抜歯即時埋入・骨造成

抜歯即時埋入

抜歯即時埋入とは、抜歯をしたと同時にインプラントを
埋め込む方法です。
歯を抜いてからインプラントを埋め込む場合、通常であれば
歯を抜いた箇所に骨ができるまで数ヵ月間待って手術日を
決めなくてはなりませんでした。
しかし、抜歯をしたと同時にインプラントを埋めることが
できるので、外科処置の負担軽減、治療期間の短縮という
メリットが生まれます。
ただし、口内の状態によって抜歯即時埋入ができない方も
おられますので、慎重に診断する必要があります。

骨量が少なくて治療を断られた方へ

骨量が少なくて治療を断られた方へ

歯を支える顎骨の量が少ないと、埋め込んだインプラントが
安定しません。
顎骨の量が少なくなってしまう理由は、
歯槽骨(歯を支える骨)が時間の経過とともに溶ける「骨吸収」という現象が起こるからです。
歯がきちんと残っていれば、食べ物を噛むときに
歯槽骨に刺激が与えられ、その刺激が顎の周りの骨に伝わって骨が強化されます。
しかし歯周病などで歯を失ってしまうと、噛むときの刺激が骨に
伝わりません。
そのため骨が退化してしまい、骨吸収が起きて顎骨の量が
減少してしまうのです。
骨量が少ない方はインプラント治療が不可能とされることが
あります。
もしそのような理由から他医院で治療を断られた方でも、
当院では施術法や素材を十分に選定し、可能な限り患者さんの
負担の少ない方法で、安心してインプラント治療が受けられる
ようにいたします。
難症例で他院に断られてしまった方は、
当院までご相談ください。

骨造成

歯を失って年月が経つと、その部分の顎の骨が徐々に溶けてなくなります。
インプラントを埋入するためには骨の幅や高さが必要となりますが、この不足部分の骨を再生する治療方法が、骨造成です。
足りない部分に骨を移植するなどして骨を大きくすることで、歯を支えて不自由なくしっかりと噛める状態とし、
インプラント治療が受けられるようにします。

GTR

歯周病で歯槽骨がなくなった場合、骨だけでなく歯の根の周りの歯根膜も失われています。
この歯根膜を再生させなければ、歯槽骨も再生できません。
GTR(Guided Tissue Regeneration)とは、この歯根膜と骨を再生させる治療です。

GBR

GBR(Guided Bone Regeneration)とは、インプラントを埋め込むのに十分な骨の厚みや幅がない場合、
インプラント埋入手術前またはインプラント手術時に、必要な骨を作る方法です。

サイナスリフト

サイナスリフトとは、上顎洞の横の歯肉をめくって上顎洞(サイナス)を露出させ、上顎洞(サイナス)を上に持ち上げ、
持ち上げたスペースに骨を作りながらインプラントを埋め込む方法です。
通常は、その上顎洞の下にある部分の骨にインプラントを埋め込みますが、その骨の厚みが1~3mmの場合や、
多くの歯が欠損している場合に行ないます。

ソケットリフト

ソケットリフトとは、上顎洞の下の骨(上顎洞底)を押し上げ、十分に持ち上がったところで、インプラントを埋入する方法です。
ソケットリフトは体への負担が少ないためこちらの方法で行なうことが多いです。

CGF(再生療法)について

血液の中には、傷ついた組織を再生し、傷を治す成分である血小板とフィブリンが含まれています。
CGF(Concentrated Growth Factors)とは、採取した患者さん自身の血液から、その2つの成分を分離、濃縮させて、
ゲル状にしたものです。
成分は完全に自分の血液だけであり、添加物を一切含まないため、歯科領域以外にも広く活用されている材料です。

  • STEP 1

    静脈血を採血します。

  • STEP 2

    Medifugeという遠心分離機にかけ、赤血球と血小板を分離させます。

  • STEP 3

    フィブリン液を採取します。人工骨と混ぜたり、術後に創傷を洗浄するために使用します。

  • STEP 4

    フィブリンゲルを採取します。

  • STEP 5

    できたフィブリンゲルは、骨を作る部分に埋入したり、メンブレン(歯槽骨を再生させるための膜)として使用します。

PAGE TOP